事務職:営業部 積算・現場支援課

想像していた事務の仕事とは違い、社内外でコミュニケーションを取りながら仕事を進めていくことが多いなと感じました。
プレッシャーはありますが、全てをやり終えた時にはとてもやりがいを感じる事ができます。
2024年10月入社
Q.お仕事の内容を教えてください
私は主に工務部の支援業務を担当しています。
現場の担当者に代わって現場で取り付ける機器の発注やその納期確認、消防設備の消防署への申請書類の作成や現場の図面の修正・製本、仕様書のとりまとめなどです。
その他にも、積算業務として電話やメールでのメーカーへの見積り依頼、メーカーから届いた見積りの専用ソフトへの入力作業、完成した見積書を得意先へメールで送るなどです。
もちろん、電話や来客の対応、郵便物の仕分けなども行います。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
入社前、カズデンのホームページを見た時にスタッフインタビューで、同じように業界未経験から子育てと仕事を両立し、事務で活躍されている方がいる事を知り興味を持ちました。
また、社員の方に家族を大事にされている方が多いという事にも魅力を感じカズデンを選びました。
Q.仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出
想像していた事務の仕事とは違い、黙々と机に向かって作業するわけではなく、社内外でコミュニケーションを取りながら仕事を進めていくことが多いなと感じました。
その為、相手の気持ちを汲み取り、今何を求めているかを考える想像力が得られたかと思います。
Q.休日の過ごし方
家族と買い物や公園に行ったり、お酒が好きなので友人と飲みに行くなどして過ごしています。
モチベーションアップの為、ネイルや美容院にも、、、。
●応募を考えている方にメッセージを!
私自身初めての業界だった為、聞いた事のない単語や作業ばかりで入社当初はいくつもの壁にぶち当たっていましたが、実務を通じて先輩社員が丁寧に教えてくれて乗り越える事ができました。
現場の工期もあり、「締め切りまでに対応しなければならない」というプレッシャーはありますが、全てをやり終えた時にはとてもやりがいを感じる事ができます。
また、Excel・Word・PDF等を使用しますので、事務スキルをUPしたい方にピッタリだと思います!
社員一人ひとりが安心して働き、充実した生活を送れる環境が整っておりますので、是非ご応募お待ちしております。
●事務職 | 一日の流れ |
08:30 | 作業開始 ・メール、スケジュール確認 ・見積依頼や現場資料作成等 ・電話、来客対応 |
12:00 | 昼食(1時間) |
13:00 | 作業再開 ・メール確認 ・見積依頼や現場資料作成等 ・電話、来客対応 ・日報記入 |
17:30 | 作業終了(帰宅) |
事務職:営業部 積算・現場支援課

事務職は未経験でしたが、周りの方々に助けて頂きながら仕事を覚えました。
仕事だけではなく、自分の時間も持てて長く働ける仕事につきたいなと思い転職しました。
2023年6月入社
Q.お仕事の内容を教えてください
私は主に積算業務を担当しています。
積算業務の仕事は、取引先から工事を行う前の図面や機器の資料などをメールでいただき、いただいた図面等を確認し、これを基に弊社で対応可能な弱電設備をピックアップし、メーカーに機器の見積りを依頼します。
メーカーから届いた見積書をまとめて、お客様に工事または物販の御見積書をお送りするのが主な仕事です。
積算業務以外では、電話応対やメーカーなどから送られてくる商品の受け取り、現場で使用する商品発注や書類作成など現場職の人たちの 支援業務も行っています。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
前職は、サービス業だったので拘束時間も長く大変でした。この先何年も仕事を続けたいと考えた時に、体力や健康面で心配な点が多々あり、1日の中で自分の時間も持てて、長く続けられる仕事を探していたときにこの会社に出会いました。
Q.仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出
最初は今まで図面を見たことがなかったので、わけがわからず図面を見るのが苦痛だと感じる時もありましたが、そのような時に周りの方々に私の疑問や質問に答えてもらい助けていただく日々を過ごす中で 理解できるようになると図面を見るのが“楽しい” に変わっていきました。
Q.休日の過ごし方
外食したり、買い物に行く日もあれば、ただひたすら寝て過ごす日もあります。
●応募を考えている方にメッセージを!
アットホームな職場で、家庭のある方にも理解のある職場だと感じてます。
抱え込まずにみんなで協力しあえる環境かと思います。
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください
三上 剛司/工務部 施工管理課

消防設備士甲種4類の資格を取得するよう猛勉強中です。
電気は便利で生活に欠かせません。がしかし、目に見えないため場合によっては命を落とす可能性があり危険です。そんな大切な電気に携われる仕事に誇りを持って業務に取り組んでいます。
2021年4月入社
Q.お仕事の内容を教えてください
新築・増改修工事の施工管理業務をしています。
施工管理の仕事は、電気工事の円滑な管理や顧客との日程調整・資料の提出など、さまざまな業務に対応が求められる仕事です。
また、電気は目に見えないため場合によっては命を落とす可能性のある危険な仕事です。
施工管理は、電気工事する人の安全・作業環境整備に気をつけなければならない重要な仕事です。
現在は、図面の修正や補足などの仕事に加え、荷受けの仕事を行っています。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
前職は、自動車部品の品質管理で長年仕事をしていましたが、将来は手に職をつけた仕事に携わりたいと思い思い切ってカズデンに転職しました。
カズデンを選んだ理由は、新しく電気(強電/弱電)の仕事を一から携わることに魅力を感じたことと職場の雰囲気やメンバーの人柄が良かったところです。
Q.仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出
初めて携わった仕事で、一から建物が出来ていくところを見たときは言葉では表せない程感動したことを今でも忘れられません。
携わった仕事で得られるのはお金だけではなく、経験こそ一番の収穫であることが心に残る思い出です。
Q.休日の過ごし方
私の趣味は、愛車のバイクに乗って海岸を走ることでストレスを発散しています。
今度は、バイクでソロキャンプに行こうか計画中(笑)
●応募を考えている方にメッセージを!
異業種からの転職でも一から仕事に携われる働きやすい会社です。
電気(強電/弱電)に興味があれば貴重な体験ができると思います。ぜひ応募してみてください。
●技術職 | 一日の流れ |
08:00 | 直行~協力会社との打ち合わせ |
08:30 | 作業開始 |
10:00 | 休憩(15分程度) |
12:00 | 昼食(1時間) |
13:00 | 翌日打ち合わせ |
15:00 | 休憩 |
17:00 | 作業終了 |
18:00 | 帰宅 |
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください
柴田 峻希/工務部 施工管理課

2022年に消防設備士甲種4類の資格を取得しました。
電気工事を通して様々な“学び”がある職場です!
2021年2月入社
Q.お仕事の内容を教えてください
弱電設備(電気通信設備、消防設備、音響設備、防犯設備等)工事・管理業務
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
電気は生活に欠かせない重要なインフラ設備です。無くならない仕事として、安定した将来を見込める業種だと思い、電気業界に飛び込みました。
Q.仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出
東海エリア(愛知、・岐阜・三重)を中心に活動していて、たくさんの人と関わり人脈が広がりました。
会社のイベント(歓送迎会・忘年会)に参加して、同じ趣味を持っている社員さんが意外にも多く盛り上がり、楽しかったです。
Q.休日の過ごし方
休日は家族との時間を大切にしています。
●応募を考えている方にメッセージを!
アットホームで働きやすい環境です。
自分は初めての転職で不安でしたが、社員のほとんどが転職組です。
気持ちを理解してくれるので安心して働けています。
●技術職 | 一日の流れ |
08:00 | 朝礼 |
08:30 | 作業開始 |
10:00 | 休憩(15分程度) |
12:00 | 昼食(1時間) |
13:00 | 作業開始 |
15:00 | 休憩 |
17:00 | 現場清掃 |
18:00 | 帰社(帰宅) |
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください
中井 拓海/営業部 リニューアル課

コンビニ店長から心機一転頑張っています。
彼女募集中です!
2020年3月入社
Q.お仕事の内容を教えてください
病院や介護老人保健施設でのナースコールリニューアル工事、アパートやマンションでのインターホンリニューアル工事を中心に作業しています。
ナースコールリニューアル工事ではLANケーブルの敷設や呼出子機の取付、インターホンリニューアル工事では室内親機や玄関子機、集合玄関機の取付などを行っています。
又、消防設備の工事として発信機や感知器の取付工事もあります。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
前職はコンビニで店長をしていました。
接客が得意でしたが、現状の環境や自分自身常に新しいことを学んでいきたいという思いがあり転職を希望しました。
高校では電気電子工学を専攻しており電気や通信に関係した仕事に就きたいと考え、株式会社カズデンに応募しました。
応募要項に未経験者でもOKと記載されてましたので安心出来ました。
Q.仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出
病院でのナースコール工事や点検工事は患者さんがいる状況での施工となります。
責任感を持ってより良い物を提供するのは勿論ですが、それ以上に患者さんへの目配りや気配りが大切です。
エレベータを降りる際にも扉が閉まったことを確認してから離れます。
入社した当時は患者さんへの気遣いが足らないとよく怒られましたが、今では意識しなくても出来る様になりました。
Q.休日の過ごし方
朝7時半に起床し戦場に赴くための準備をします。
より良い条件で戦うためには入念な下調べが大切です。
本番ではブラックコーヒー片手にひたすら打ち込みます。
そして満開なハイビスカスが花開くとき私は嬉しくなることでしょう。
●応募を考えている方にメッセージを!
32歳で工事経験未経験、全くの異業種からの挑戦です。
学んでいきたい気持ち、手に職を付けたい等、頑張りたいという思いがあれば全然大丈夫です。
株式会社カズデンには熟練の職人さんが多く、初心者の方にも優しく指導してくれます。
職場の雰囲気も終始和やかです。
時には厳しいこともあるかと思いますが、お互いに向上していけるように頑張っていきましょう!
●技術職 | 一日の流れ |
08:30 | 直行~協力会社との打ち合わせ |
09:30 | 作業開始 |
10:00 | 休憩(15分程度) |
12:00 | 昼食(1時間) |
13:00 | 作業再開 |
15:00 | 休憩(15分程度) |
18:00 | 作業終了(帰宅) |
●事務職 | 一日の流れ |
08:30 | 作業開始 |
12:00 | 昼食(1時間) |
13:00 | 作業再開 |
17:30 | 作業終了(帰宅) |
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください
前川 太市/システム営業部 システムソリューション課
子どもと遊び家族との時間を大切にしています。
技術者としても人間としても成長が実感できる職場です!
2018年9月入社
Q.お仕事の内容を教えてください
消防設備点検を主とし、改修工事などを施工する技術職
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
昔消防設備の仕事をしていましたが、その後大型トラックの運転手に転職し15年、結婚や子供が生まれ、家族の事を考えると深夜のトラックの仕事が難しくなり転職を決意。
以前、消防設備の仕事で取得していた「消防設備士」の資格を活かすことができる職場を考え、カズデンを志望しました。
Q.仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出
入社後すぐは仕事に慣れず、様々な壁にぶち当たり、何度も「辞めよう」と考えましたが、その都度社内で思いを話し一つひとつの壁を打ち破って今に至ります。
今ではそれら経験を通じて自分自身が強くなったことを実感できるまでになりました。
また、仕事を重ねていくうちに社会人としてのマナーや姿勢が身に付き、知識も豊富となりなした。
Q.休日の過ごし方
子どもと遊び家族との時間を大切にしています。
●応募を考えている方にメッセージを!
様々なことが素直にいえる職場です。
和気藹々な雰囲気もありますが、いざ仕事に入れば皆プロの顔になる職場ですので思い切って飛び込んできてください!!
●技術職 | 一日の流れ |
08:00 | 出社 |
08:30 | 現場へ出発 |
09:00 | 現場到着~点検開始 |
12:00 | 昼食(1時間) |
13:00 | 移動~作業開始 |
16:00 | 帰社 |
16:30 | 書類作成 |
17:30 | 帰宅 |
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください